こんにちは。ほんの通りがかりの者ですが、よろしいでしょうか?私実は五つの年まで国分寺市民でした。現在も国分寺名所のひとつとして君臨するピーナッツハウスの裏手が当時はちょっとした谷間のゴミ捨て場で古タイヤだの割れたガラスだのが散乱する危険地帯でちょくちょく潜入したものです。さらにその奥の切り立った崖の上に林があって(当時は崖の斜面に防空壕の穴が穿たれていました)子どもたちは木の蔓にぶら下がってターザンを真似たものです。だから子どもたちのあいだでは“ピーナッツハウス”といえばフェリーニの映画『8 1/2』のなかに出てくる台詞「アサ・ニシ・マサ」に相当する「全員集合」の合言葉でした。開園前の殿ヶ宿公園に潜入してオジサンにこっぴどく叱られたこともあったっけ。それはともかく、実は私のYouTube友だちがLes Rallizes Denudesその他の和製サイケデリックバンドとDoroncoさんと超山田さんの熱心なファンでOn The Turtle's ShellをThronoiTheBear名義で投稿しているのは彼なのです(例のクラゲを2014年最高アルバムの一枚に選出しています)。まだ日本では知らないひとも多い旧ソ連の某国出身で現在はヨーロッパの中心地で私などからすれば羨ましいかぎりの職業に就いていますが、超山田さん同様音楽家の一面もあって去年Tapewormというインディレーベルから出たThrees and Will & Huerequequeというノイズユニットに参加していて年間優秀テープに選ばれたと言っていました。長々しくなりましたが、まだまだ肌寒い日が続きますのでお体お気をつけ下さい。それでは!